2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
前月↓ www.kakidashitaratomaranai.info どうも、今月1記事も更新できておらず、本来月初めに出す予定のこの記事も月末の今まで引っ張ってしまい、ガチでどうしようもないうんこ天国状態、通称うん天状態の潤です。 でも仕方がなかったのです。 仕事が忙し…
どうも、トフィーです。 今回は『このライトノベルがすごい! 2021』について語っていこうかと思います。特にガガガ文庫の作品については、このブログでも一番とりあげていますので、そちらの作品を中心にあれこれと考えてみました。 突っ込まれる前にあらか…
アーサー王伝説の映画として最も有名と言える『エクスカリバー』(1981年)についてご紹介。今観るとどうしても古さが目立ちますが、アーサー王伝説の正統派映像化作品です。
ダークファンタジー×群像劇、壮大なプロローグ‼ どうもトフィーです。この記事では『魔女と猟犬』第1巻の感想を書きつつ、その中身を紹介していこうかと思います。 先にこれだけ言わせてください。 表紙の圧が強い。ぶっちゃけますと、表紙買いしました。 魔…
リスペクトとパロディで出来ている秀逸なラブコメディ どうも、トフィーです。今回は『現実でラブコメできないとだれが決めた?』の第1巻について、紹介させていただきます。 第14回小学館ライトノベル大賞「優秀賞」に選ばれた、ラブコメ作品。現実でラブコ…
こんな記事も見られています。 〇『千歳くんはラムネ瓶のなか』1巻感想|リア充ってかっこいい 〇【アニメ化決定!】二五十『探偵はもう、死んでいる。』1巻の感想 〇竹町『スパイ教室01 《花園》のリリィ』感想・レビュー 〇『時々ボソッとロシア語でデレる…
現代の高校生が、アーサー王伝説の世界へとタイムスリップ…!?伝説に詳しくない人でも楽しめる、傑作の漫画を布教する記事です。
嘆きと贖罪の物語 どうもトフィーです。今回紹介させていただくライトノベル、もといヘヴィーノベルは有象利路先生の『君が、仲間を殺した数―魔塔に挑む者たちの咎―』です。 仲間を喰らって生き返るという恐ろしい異能の力をもった少年の物語。数あるライト…
どうもトフィーです。 今回の記事では、ライトノベル新人賞の「タイトル変更」についてまとめました。 読者のニーズ、流行り、検索のしやすさ、目につくかどうか、記憶に残りやすいものかどうか……。色々な考えがあってのことかとは思いますが、受賞時点と刊…